サロンパスオイル??
こんにちは。
埼玉・蓮田のフェイシャルエステ&メイクのお顔サロン クレッセンスです。
最近、時間をある程度確保しながら
パソコン仕事をしています…。
というのも、初の青色申告に向けて、
慣れない記帳をがんばっているというわけで…。
毎度、悪戦苦闘です
これは、お仕事をさせていただくのに、大切なこと。
苦手だからと放置するわけにはいきません
数学が、算数が(汗)苦手すぎてどうしようもないんですけどね…(爆)
集中して、本とパソコン画面と領収書やらの書類とひたすらにらめっこ。
肩と首がバリバリに凝ってしまい、
腰も重だるい…。
目が…、乾いて奥が痛くなる。
これはなんとかしなければとなるわけです…。
…毎日パソコンに向かってお仕事されている
たくさんの方々に頭が下がる思いです。
すごすぎます。
えらすぎです。
尊敬です
目・肩・腰に…というアリナミンのCMが頭をよぎります。
アリナミン…ではなく、
我が家はアロマでセルフケア。
せっかくアロマテラピーの素晴らしさを学んだにもかかわらず
セルフケアに役立てずにどうするよ?!と
今更ながら、改めて奮起しています?
そんな我が家にとってのアリナミンは
サロンパスオイル←夫命名。
年間通して、我が家の洗面所に鎮座してますが
最近特に出番が多くていらっしゃる。
このオイル、
その名の通り、サロンパスのような香り。
サリチル酸メチルという、湿布薬に含まれている成分。
そのサリチル酸メチルを含有する精油。
ウインターグリーンと言う精油もありますが、
yuicaミズメブレンドを使っています。
これ、昨年セラピストの先輩なちょすさん から購入させていただき、
もっぱら愛用中。
このミズメブレンドに
気分で他の精油と植物油をブレンドしたものを常に自宅に常備。
目…は無理ですが
首・肩と腰に塗布。
お風呂あがりもパソコン仕事で疲れを感じた時も。
日課のストレッチ・ヨガもどきの前後にも。
ヌリヌリ。
とってもあたたまるし、肩も・腰もゆるみます。
ストレッチの前後に塗布するのもおすすめ。
身体の稼働域がじんわりと拡がります。
それに、身体が芯からポカポカ持続します
サロンパス臭が嫌だ!という夫も
最近使いたいと言ってきます。
ほんとにあったまるのですよ~~~
しばらくすると、香りが変化して、他の精油と相まって穏やかな香りに。
気にならなくなります
冬の寒い時期は特に凝り固まりやすいですし、
身体が凝り固まると、お肌への血流が不足しがちです。
身体のケアも、もちろんお肌のケアにつながります
ミズメブレンドはサロンにご用意しています。
お顔には使えませんが、
ご要望に応じて、肩・腰に使用させていただきます。
お気軽にお伝えくださいね
身体からもお肌のケア、してみませんか?
ブログランキングに参加中!クリック応援よろしくお願いします☆
埼玉・蓮田の隠れ家お顔サロン クレッセンス
自然派フェイシャルエステ・オーガニックメイクのお顔サロン。
あなたのハッピーフェイスのお手伝い!
さいたま市・JR大宮駅から約9分蓮田駅が最寄りです。
●サロンホームページ(PC・スマートフォン) ぜひご覧ください!
携帯電話でご覧の方へ
●ブライダルメニュー
●ご予約状況 (動作確認済ですが、見れなかったらごめんなさい)
電話でのご連絡(受付8:00~20:00)
※施術中は電話に出ることができません。
お手数ですが留守番電話にお名前・ご用件をお残しください。
折り返しご連絡いたします。
不覚!火傷しちゃいました
埼玉・蓮田のフェイシャルエステ&メイクのお顔サロン、クレッセンスです。
昨日、不覚にも火傷をしてしまいました…
家族の要望で久しぶりに揚げ物を作っていたところ、
バチッと油がはねまして…。
右手の中指の爪近くに飛んできてしまいました。
いやぁ、あわてて水で冷やし、氷で冷やし…。
手のひら側ではなかったものの、お客様に触れる手なので…。
焦りました。痛いし
一段落して…。
はたと気づいて、ラベンダーの精油にお助け願うことに。
気付くの遅いだろって…。一応アロマテラピーインストラクターの肩書がある、はず…(汗)
フレグラントアース のラベンダーハイアルト。
ラベンダーはフェイシャルトリートメントには欠かせない精油。
細胞新生を促したり、抗炎症、殺菌・消毒などなど…。
数えたらきりのない肌へのアプローチが可能で、
身体ももちろん、こころへのアプローチも!
自律神経のバランスを整えたり、リラックスにも、質の良い睡眠にも…
たくさんのアプローチが可能な万能精油
エステでの出動頻度もとっても高い精油です。
クレッセンスには上記のオーガニックラベンダー精油と
さらに!野生種のラベンダーアルパインをご用意しています。
香りの違いもぜひお試しくださいね
その時の体調や気分でどっちが好きとか心地よく感じるかも違ってくるんですよ。
香りの感覚を楽しみながら精油を選んでいただけます
というわけで…。
冷やしたけれど腫れて水ぶくれになりかけている個所にラベンダー。
ラベンダー精油を小さじ1杯の植物油に1滴。
火傷の個所に塗りました。
その後もハンドクリーム代わりに上記のラベンダーを希釈した植物油をヌリヌリ…。
昨日はケアに集中してしまって、またまた画像撮ってません
アフター画像しかありませんが…。
真ん中の中指、ちょっと紫色っぽくなっていますが
水ぶくれは消えてくれました!!
痛みもなし♪
ラベンダーの、アロマテラピーの底力を再認識しました
アロマの力もしっかり感じていただける
クレッセンスのフェイシャルエステもぜひご利用くださいね
ブログランキングに参加中!クリック応援よろしくお願いします☆
埼玉・蓮田の隠れ家お顔サロン クレッセンス
自然派フェイシャルエステ・オーガニックメイクのお顔サロン。
あなたのハッピーフェイスのお手伝い!
さいたま市・JR大宮駅から約9分蓮田駅が最寄りです。
●サロンホームページ(PC・スマートフォン) ぜひご覧ください!
携帯電話でご覧の方へ
●ブライダルメニュー
●ご予約状況 (動作確認済ですが、見れなかったらごめんなさい)
電話でのご連絡(受付8:00~20:00)
※施術中は電話に出ることができません。
お手数ですが留守番電話にお名前・ご用件をお残しください。
折り返しご連絡いたします。
お風呂♪
おはようございます!
今日も暑くなりそうですね!
水害で大変な地方のニュースを見ると、こころが痛みます。
人ごとでなく、いつ自分に起こるかもしれないことだと
意識しておくことも大切ですよね。
突然ですが、私はお風呂が大好きです。
もともと極端な冷え症で、
体力もない状態でしたので、
身体を温め、元気になれるようにお風呂は気を配っています。
今は、それほど極端ではありませんが、
疲れなどで、やはり体が冷えます。
浴槽につかっていると、身体だけでなく、
こころまでほぐれていくような、幸せな感覚があります。
よりお風呂でこころも身体も元気になれるように、
私はいつも、アロマの力を借りています。
それと、岩塩。
私はアロマを勉強して、アロマもする人ですので。
(最近、メイクをする人のイメージが定着しつつあるようなのですが、
アロマもする人なのです~)
効能や成分、こころの状態なども考えてお風呂に投入する精油を決めていました。
ただ、最近は、もう感覚でこれ使いたい!!を最優先にして選んでいます。
そうすると、その精油たちがベストに働いてくれるのですよね。
考え込まず、精油に聴いてみるのがいいのかもしれません。
冬~春は肌をしっとりと、さらに感触のすべらかさも気に行って
バスオイルを制作しておりました。
なので、バスオイル+岩塩。
贅沢~に入っておりました。
岩塩効果でさらに身体もポカポカ。
いまは、岩塩をとかした浴槽に
精油を落として、かき混ぜて入る簡易バージョン。
はちみつに精油を混ぜて入ることも。
その時多いレシピはすっきりさUPにペパーミントを1滴。
お風呂上りがさわやかです!!
久しぶりにバスボムを作ってみようかと、思案中です。
私のサロンでは、お顔メインのサロンです。
身体を温めることは、身体の循環も血行もよくなり、
結果肌にもいいことづくめですので、
温めるメニューは考えていますよ~♪
フットバスもどのメニューにもお付けできたらいいなと考えています。
もちろん☆アロマの力を借りますよ
infomation
7/30(金) セラピストメイク&ポートレート撮影会 開催!!
【告知】セラピストメイク☆ ←詳細はこちらです!
なりたいセラピスト像、サロンコンセプトとご自身の姿の融合、
仕事へのモチベーションアップとスイッチ切り替えに☆
メイクからアプローチしていきます!
写真に収めることで、ホームページやブログにもお使いいただけます!