
お顔の美しさは、「人工的につくりあげる」ものではなくて、
「あるものをみがきあげる」ことだと思っています。
顔マニアの職人セラピスト、松澤真由美です。
以前こんなブログを書きました。
私自身、自分の顔にものすごくコンプレックスがあったんです。
なので、そのコンプレックスを何とかしたくて、無謀にも(?!)化粧品業界に飛び込みました。
先程ご紹介したこの記事でも書いている、上司の言葉
「あなたの顔は地味だから、人の1.5倍メイクしないとダメね」
じゃあ、1.5倍メイクするってどんなふうにすればいいのだろう?
だからと言って、当時手取り足とり教えてもらえるわけではありませんでした。
試行錯誤がしばらく続きました。
ある日は、新色で発売されたブルー系のアイシャドウを使って、
1.5倍目が大きく見えるように当時のつたない技術ではありましたが、
がんばってメイクしてみたんです。
「殴られたみたい。それ、まずいよ」
店舗で朝の挨拶をしたそばから指摘されてあわてて直しに行ってみたり(汗)
別のある日は、新商品でカラフルなマスカラが出たので、
それを使って先輩のまねをしてメイクしてみたとき。
出社して先輩にあいさつに行ったら、
「ピエロみたい。遊び過ぎ。顔に合わない」
社内にいたので、休憩時間にこっそりトイレで悔し泣きしました(苦笑)
新人同士でメイクの練習のモデルになっていたとき
パールキラキラを目立たせようとして逆に浮いてしまって…。
「なにそれ。まぶた腫れぼったいの強調してどうすんの」
同期のひとも返答に困ってしまっていました^^;
先輩方みなさま、メイクに対して的確なアドバイスをしてくださっていたのは今から振り返ると良くわかるのですが…。
当時の私はショックでしかなく…(苦笑)
新商品テキストと同じようにメイクしてみたのに…。
先輩のメイクを真似してみただけなのに…。
同じメイク方法できれいになる人もいるのに…。
いろいろ工夫してがんばってみているのに…(涙)
なぜ私はうまくいかないの…?
ちゃんと1.5倍できていないから?
半ば、やさぐれ状態になりました(苦笑)
今から思うと。
1.5倍メイクしないとダメにとらわれて、
自分の顔が全然客観的に見えていなかったんですね。
自分の顔を良く知って、良さを引き出していけばいいだけなのですが、
方法がわからないと、
やみくもにあれこれやっても思った結果は出ないんだ。
こんなシンプルな結論にたどり着くまで、
相当な時間がかかったことは今から考えると私の財産だなーと思っています。
なので、
メイクで悩んであれこれ情報を探しまわったり
「こんなもんなのかな」と諦めてしまったり
「このアイシャドウなら」「このアイラインなら」とジプシーしてしまう
そんな人の気持ちが嫌というほど(私の中の範囲でですが)わかるんです。
以前の私がそうだったので。
ですから、
なんとかしたい!とお困りの方のための日常メイクは今でもあれこれ研究しています。
自分に合った方法が分かれば、迷わなくて済みますし、
メイクするのがきっと楽しくなるから。
私は、
毎日のメイクが「人の1.5倍」がんばらなくてもきれいになれる。
そんなメイクをご提案したいなーと日々お客さまと向き合っています^^